四季の蔵 2013
今年のGWも、夢二と四季の蔵にくることが出来て嬉しい!
いつも外にいる夢二とうららと一緒にネンネできるなんて幸せ!・・・と感傷にひたるのもつかの間、ベッドのスペースのぶんどり合戦に負け、寝る場所とかけ布団を確保出来ず安眠出来ずに明け方を迎えて撮れた朝日(泣。
うら: あたち、飼い主さんに添い寝のサービスしてあげて疲れた

ねえ、頼むから微妙な距離取らないで

四季の蔵の和食亭、くらの坊にて伊勢海老の揚なんとか?が美味しかった。伊勢海老って見た目豪華だけど、すごく美味しいと思える食べ方は少ない。
ダルピラータの早川シェフの魚介イタリアンは、いつ食べても感動がある。
魚介を美味しくする天才じゃないかと思う。
河津周辺の楽しみを満喫しております。
この記事へのコメント
なんだかホツとするような・・・なんともいえない
感動が・・・(すごく勝手にw)
ともあれ、みなさん元気で楽しく過ごされていて嬉しいですv
・・・それにしてもらーちゃん
色っぺーなぁv大人の色気なのかしら。
本当に美人さん~v
ブがこの域に達するのは
まだまだですね(´・ω・`)ショボン
はい。飼い主も感動しております。ゆったまが10歳くらいの時から、最後の旅行と言い続けてもうかなり・・・。
らーたんの色気っていうのは、ちょっとした生活の疲れからくると思うんですよね。おブたんがこの境地に来るためにはぜひとも手のかかる夫をどうぞ
子犬(カナリオと土佐犬)がいるので全く泊まりがけで出掛けられません。
しかし、美味しそうな料理ですね。